うつ、肩こり、頭痛、めまい、ふらつき、
様々な不調は自律神経が乱れることで起こります。
ではなぜ、自律神経が乱れてしまうのか?
・
その答えは『筋肉の緊張』にあります。
肉が緊張すると・・・
- 血流が悪くなる
- 脳脊髄液の流れが悪くなる
- 呼吸が浅くなる
その結果、体の機能は低下し自律神経のバランスはは乱れてしまいます。
血流が悪くなる
筋肉が緊張することで、
脳脊髄液の流れが悪くなる
筋肉は骨に付着し繋がっているのですが、
呼吸が浅くなる
呼吸をするときは肋骨の周りの筋肉や横隔膜という筋肉を収縮させ
浅い呼吸が習慣化すると交感神経優位になりやすくなり自律神経は乱れてしまいます。
さ
自律神経と呼吸には密接な関係があり、浅くて速い胸式呼吸は交感神経優位に、深くてゆっくりした腹式呼吸は副交感神経優位になります。
筋肉は力を入れると収縮し固くなりますが、力を抜いているときは緩むようになっています。
しかし何らかの原因でリラックスしているときでも力が抜けないようになり、持続的に筋肉が緊張した状態になってしまうことがあります。
その主な原因には「偏った姿勢」と「精神的ストレス」の2つがあります。
1、偏った姿勢(骨格のゆがみ)
偏った姿勢は背骨や骨盤などの骨格を歪ませる原因になります。
例えば、猫背姿勢では背骨が曲がり頭が前に傾きますが、
2、精神的なストレス(感情の抑圧)
人は怒りや悲しみなど感情を抑え込むとき、無意識に筋肉を緊張させています。
例えば、怒りを我慢してるときは、無意識に拳を握りしめたり、
また悲しくても泣かないように涙をこらえてるときは、無意識に顔の周りの筋肉を緊張させて固くしています。
このように心の状態は常に体に影響を与えており、我慢や怒りなど精神的な緊張は持続的に筋肉を緊張させる要因になります。
体の深部から筋肉が緩むことで、
しかしマッサージや骨盤矯正のような一般的な整
当院では優しい刺激で体を深部から整えていくことができる『操体法』という療法を用いて無理なく体の調整を行ない深部にある筋肉を効果的に緩めていきます。
『つながる』と筋肉はゆるむ
人の体は本来、
しかし、
「操体法」で深部からつながる
当院では自然療法である操体法という整体法を軸に施術を行なって
とてもソフトな整体法ですが、
体がつながることで深部にある筋肉までしっかり緩んでいくので自
お電話ありがとうございます、
京都自律神経専門整体 森林堂でございます。